2012年4月3日火曜日

がん再発の仕組み解明で新薬開発へ

がん再発防止にがんが生き残る仕組みを解明

現在のがん治療は抗がん剤地路湯や放射線治療によって、がん細胞を死滅させるのが主流だ。しかし、がん幹細胞が生き残れば、がん細胞が再び増殖することが多く、がん患者は常にがん再発に脅かされていた。がんが再発するのは がんの基となり、体内でがん細胞を造り続ける「がん幹細胞」が存在するからである。乳がんが治療の10~20年後に再発する原因は、抗がん剤も放射線も効かないがん幹細胞が存続し続けることにある。

今回は、体内のがん幹細胞が生き残るのに必要なタンパク質を自ら分泌していることが発見された。細胞膜に「ヘレギュリン」と呼ぶたんぱく質が付くと、がん細胞内の遺伝子に信号が伝わり、NFκ(カッパ)Bという物質が増加することでがん増殖やがん転移に適した環境を整えていた。実際に再発率の高い乳がん患者ではヘレギュリン濃度が高い傾向があるのだ。

抗がん剤や放射線治療でもなかなか死滅しないがん細胞では、この特定のたんぱく質が細胞膜にくっつき、がん増殖やがん転移、がん再発を起こし易くなっていると断定された。
この がん細胞が体内で増殖能力を維持する仕組みを妨害できれば、全く新しい乳がん治療法が開発できだけでなく、がんの再発をも高い確率で防止できるのだ。

東京大医科学研究所の後藤典子准教授(がん生物学)らのチームが乳がん患者から手術で摘出したがん細胞を培養し、観察した結果、発見した。研究の詳細は、2日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表された。