2017年2月26日日曜日

成分99%が水の健康食品販売で逮捕者

昆布由来の機能性成分「フコイダン」の健康食品を販売していた会社社長が、警視庁に逮捕された。

フコイダンは、まだまだ新しい機能性成分であり実績に乏しい。しかも、それを純度がわずか1%の商品にしてしまっては効果は望み薄だろう。

同じような背景の健康食品に、黒酵母ベータグルカン(アウレオバシジウム培養液)があるが、こちらは98%が水。つまりは純度が2%程度の製品となっている。50歩100歩と言えよう。

「癌に効く」と宣伝している製品は「に効かない」という矛盾も直視しつつ、機能性健康食品は、機能性成分の含有量=純度をしっかりと見極めて購入する必要がある。

2017年2月24日 健康食品「いき水」の販売で逮捕

承認を受けていない健康食品を”医薬品”として販売した埼玉県の65歳の会社社長が警視庁に逮捕された。当該健康食品は成分の「99%以上が水」で、警視庁が詳しい経緯を調べている。

逮捕されたのは埼玉県入間市の健康食品会社を経営する大場秀樹容疑者(65)で、警視庁の調べでは、国から承認を受けていない健康食品を医薬品として販売した疑いによる、医薬品医療機器法違反の容疑。

警視庁によると容疑者は、海藻のぬめり成分を濃縮したという「いき水」という液体が、患者の白血球を活性化させることで、免疫力があがり (がん)にも効く」として医薬品のような効果を宣伝していた。

成分の99%以上が水の「いき水」は5本で1万2500円。で、これまでに全国47都道府県の1600人に1万7000本が販売されていた。

2017年2月22日水曜日

機能性表示食品にβグルカン成分が拡大

パン酵母や黒酵母、キノコ類、さらには大麦、オーツ麦などに含まれる多糖類群の機能性成分を指す「βグルカン(ベータグルカン)」。

欧米では食品の機能表示が先行していたため、2000年代から米国のアメリカ食品医薬品局(FDA)や欧州食品安全機関(EFSA)が、「冠動脈疾患リスク低減」、「コレステロールや血糖値の上昇抑制」に関して、の高い機能性があることを紹介していた。

特に純度が高いパン酵母由来のβグルカンに関しては、「免疫サポート」「抗がん剤の副作用低減」など多岐にわたる機能性が注目され、各種研究機関による多くのエビデンス(検証結果の証拠)が広く認知されている。

日本国内でもようやく始まった「機能性表示食品制度」では、大麦由来βグルカンを関与成分とした商品の「コレステロール低下」の機能性が訴求され、大塚製薬やはくばく、永倉精麦などがで届出て商品が販売されている。

以降、スーパーマーケットなどでも“大麦βグルカン”の文字が並ぶようになり、「βグルカン」が消費者の目に触れる機会は急激に増加した。

このような状況下に、パン酵母系のβグルカンを取り扱う企業の中には、「免疫領域」での届出を目指す動きが出てきたことは特筆されるべきだろう。パン酵母のβグルカンの歴史は案外と古く、「生体防御機能」や「腸管免疫機能」に関連する機能性研究が数多く実施されているのだ。

「機能性表示食品制度」においては「免疫」に関しての直接的な表現は難しいため、「抗疲労」や「抗ストレス」などの表現が模索されている模様だ。

このようなβグルカン(ベータグルカン)の機能性表記が許可されたならば、これを追い風に、βグルカンの市場拡大が拡がることで利用者の拡大が見込まれている。

がんに効く機能性表示食品」が流通する日も近いかもしれない。

2017年2月15日水曜日

がんの最新治療法「光免疫療法」

光免疫療法とは、がん細胞だけに付着する色素を導入した抗体を投入しておき、体外から近赤外線の照射することでがん細胞だけを破壊する新しい治療法だ。

近赤外線は無害であり、正常細胞が痛まないことから、副作用も無い。

米国のアスピリアン・セラピューティクス(カリフォルニア州)が開発中で、この新治療法を活用すれば、正常細胞を損ねることなく、転移したがん細胞までも破壊できる。

副作用が少なく、有効性の高いがんの新治療法・新薬の早期開発に期待が高まっている。