ロボット支援前立腺全摘除術
前立腺がんの手術は、従来型の開腹手術と最新のロボット手術で患者の負担が大きく違う。
従来の開腹手術で前立腺がんを手術すると出血は平均500~600ccだが、ロボット手術では100cc程度で済む。体を大きく切らないので手術後の回復も早く、2日目で歩行開始、7日目の退院が可能。
しかも、先進医療としてロボット支援前立腺全摘除術は、4月1日から保険適用となった。これまでは全額自己負担の高額医療だったために、自己負担が約140万円も必要だったので、 前立腺がんを患う患者には福音と言える。
ここでロボット手術とは?
ロボット手術とは全自動で機械が手術するものではなく、いわば執刀医の手術補助システムというのが妥当だろう。患者に開けた小さな穴から4本のロボットアームを患者の体内に挿入して施術する。ロボットアームの先端には、それぞれに内視鏡や超音波メスなどが装着されいて、手術台横のコンソールに座る執刀医師が操作するのだ。ここで、内視鏡から送られる画像は、3Dハイビジョンの高画質で、医師は画像をビューワで見ながらコントローラを操作することで、ロボットアームがその動きを再現するという仕組み。
高画質の内視鏡は最大15倍までズーム拡大が可能で、しかもビューワ内の画像は立体的な3D。手術処置している所に執刀医自身の目があるかのような感覚で操作が可能なのだ。さらに、執刀医の指が5cm動いても手術器具は1cmしか動かない。人間の指先の震えさえもロボットアームへの伝達時に取り除いてくれることで、精度が高くなる。
前立腺がんは、神経や血管を温存する緻密な手術が、手術後の排尿・性機能を大きく左右するため、精度の向上は大変な進歩なのだ。
この前立腺がんを高精度に執刀できるロボットは、米国製で「ダヴィンチ」。既に米国では前立腺がん根治手術の90%はこのロボット「ダヴィンチ」で手術されているが、日本国内の導入台数は2011年にようやく30台を超えたばかり。また、経験を積んでいる病院は多くないため、 100例以上の実績を持つ病院は稀少なのだ。
保険適用を機に、今後の前立腺がんの手術は日本でもロボット手術が標準となることは間違いない。
転移癌(がん)、再発癌(がん)、末期癌(がん)、全ての癌(がん)には生還者がいる。何を食べ、何を飲み、どう過ごして、癌(がん)を克服したのか。癌(がん)治療の最新情報を日々発信!!